0

BLOG

ブログ

2022/12/17

インソールという治療について

大阪の接骨院の先輩からインソールを勧められ、
現在紹介されたインソールを試しに自分で履いて仕事をしています。

私は約10年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され、右前脛骨筋など(脛の筋肉)が萎縮して
鶏歩(つま先が上げれなくなり鶏のように足をあげて歩くため鶏歩と言います)
の状態が2か月ほど続きました。

現在、つま先上げは左側に比べると弱いですがしっかり出来るようになりました。下肢痛や腰部の痛みは無くなり走ることも出来ます。
ただ膝から下にかけてのしびれ感は今でも継続、自分の足ではないような感覚です。
腰部を患ったせいか左足に比べると偏平足、軽度の外反母趾、母趾球は歩行時に痛みがあります。痛みは気にしなければ生活に支障はない為、困ってはいません。

さてインソールですがなんだか調子が良いように思います。
もともと私は日本の文化は家に帰れば靴を脱ぐので欧米の方に比べるとインソールの
効果はないのではないかと思っています。今も半信半疑で仕事中だけ履いています。
ところが現在、右母趾球の痛みは靴を脱いでもほとんどありません。
しびれ感も少なくなっています。
インソールによって足底の圧分散が正常化して母趾球の負担が少なくなって痛みが軽減したのは想像できますがしびれ感まで減少しているのが正直わかりません。

インソールを治療だと考えるとインソール入りの靴を履いている間、
ずっと治療されているということではないでしょうか。

足部のバランスが良くなると膝や股関節、腰部、頸椎まで良い影響が出ます。
もちろん姿勢もバランスが良くなります。

現在インソールを履いて約2週間になります。
もう少し試してまた皆さんにご報告したいと思います。

姿勢(猫背)、不眠、自律神経の不調でお悩みの方、
名古屋市千種区にあるPOBcare治療院にご相談ください。

インソールという治療について
インソールという治療について

2022/12/09

上後鋸筋と睡眠

「肩甲骨と肩甲骨の間が痛い」「肩甲骨の内側が痛い」
など訴えがある方は多いのではないでしょうか。

肩甲骨の内側には色々筋肉があります。
僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、起立筋群、上後鋸筋。

その中で肩甲挙筋、菱形筋の支配神経は肩甲背神経と言います。
肩甲背神経は腕神経叢と言って首から出てくる神経です。

したがってスマホやパソコン作業などでずっと下を向いたまま作業を
していると首の筋肉が神経を圧迫して
背中にしびれなどの異感覚や
肩甲挙筋や菱形筋にコリや痛みが出てしまう事があります。
そんな時は下を向いたままにせず、たまに腕を大きく動かして肩甲骨を動かしたり、
首をゆっくり回したりして血流を促進すると良いと思います。

他には運動やストレッチで肩甲骨をよく動かしている方でも
肩甲骨の内側に痛みが出る方があります。
以前にゴルフ部でバリバリ頑張っている高校生も痛めていました。

上後鋸筋という筋肉があります。
(起始:C7からT3の棘突起、停止:第2から第5肋骨)

上後鋸筋の支配神経は肋間神経。菱形筋の深層にある筋肉です。
肩甲挙筋と菱形筋とは支配神経が異なります。

作用も違います。
菱形筋、肩甲挙筋=肩甲骨を引き上げる。
上後鋸筋    =肋骨を引き上げる。

肋骨を引き上げる動作は呼吸に関係します。
肋骨を引き上げる=息を吸う動作の一部です。

したがって上後鋸筋の柔軟性が増すと呼吸が楽になるので
疲労しにくくなったり、質の良い睡眠にもつながります。

肩甲骨と肩甲骨の間の筋肉をほぐすことも大事ですが
肋骨の筋肉もほぐすとさらに健康になります。
ストレッチでも痛みが改善しない方は是非ご相談ください。

運動しても肩甲骨の内側や背中の痛みがある方、
不眠、自律神経の不調にお悩みの方、
名古屋市千種区、POBcare治療院にご相談ください。

上後鋸筋と睡眠
上後鋸筋と睡眠

2022/12/02

喉の痛みと肩甲舌骨筋

患者様から
「ずっと前から左の喉(のど)が痛い」
と相談がありました。

喉の痛みのことは通常では耳鼻科もしくは歯科の影響が考えられます。
ところが受診しても問題はないと言われるばかり。
何年もそのままにしていたとのことでした。

筋、筋膜の痛みが原因かもしれませんので圧痛の有無を調べました。
斜角筋   -
胸鎖乳突筋 -
肩甲挙筋  +
広頚筋   -
咬筋    +
肩甲舌骨筋 + 圧痛とともに喉に響く感じあり
その他、胸部、腹部、上腕 筋の圧痛および痛みの訴え -

当該喉の痛みに一番響く部位は
どうやら肩甲舌骨筋のようです。
肩甲舌骨筋の支配神経は頸神経叢ですので第1頸椎から第4頸椎までをチェックして調整しました。
その後、パイオネックス(円皮鍼)を筋肉の起始部に貼りました。

一週間後、「すごく楽だった」と患者様が喜んでいました。
左の肩こりも楽になったそうです
よかったです。

肩甲骨に付着する筋肉は全部で17種類あります。
僧帽筋、三角筋、広背筋、肩甲挙筋、大菱形筋、小菱形筋、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋、大円筋、前鋸筋、小胸筋、上腕二頭筋短頭、上腕三頭筋長頭、烏口腕筋、肩甲舌骨筋、です。

肩甲舌骨筋は舌骨(喉の近くにある骨で関節はなく、筋肉で支えられている骨)から肩甲骨に付く筋肉で主に舌骨を支える役目をしています。
食いしばりなどでその他の舌骨に付着する筋に引っ張られて筋疲労をおこして痛みを起こしていたかもしれません。

今回も頸椎のチェック、調整(アクティベータ療法)をして当該筋起始部にパイオネックスを貼りました。
もし食いしばりが原因ならストレス発散も大事ですのでリラックスするためのツボ押しも行いました。
患者様には定期的に耳鼻科や歯科の受診もおすすめしました。


肩こり、自律神経の不調、不眠、姿勢のゆがみ(猫背)のお悩みには
名古屋市千種区にあるPOBcare治療院までご相談ください。

喉の痛みと肩甲舌骨筋
喉の痛みと肩甲舌骨筋

2022/11/23

ゴルフスイング時の肩の痛み

60代男性
左肩を回すと健がはじかれるような音が鳴るとともに疼痛あり。
ゴルフスイング時(フォロースルーからフィニッシュ時)に痛み出現。
6月に2回施術後、調子良かったがまた悪化してきた。
左肩 屈曲、外転、内旋動作 可動域正常、疼痛-
   外旋 他動にて 45°(制限あり)疼痛+
棘下筋、小円筋に圧痛+
第2胸椎棘突起左側 圧痛+ 第2前方肋骨 圧痛+

アクティベータ器のよるトリガーポイント施術
ROM訓練
インナーマッスルトレーニング各種
急遽だったので時短。施術時間5~10分、上記メニューにて施術開始。

施術後
関節音↓
左肩 外旋 他動にて60~80°(まだ制限あり)で疼痛+
肩を回す動作 疼痛-
棘下筋、小円筋 圧痛↓
第2胸椎棘突起、第2前方肋骨 疼痛-

肩関節は股関節※に比べて靭帯が少なく、
関節の安定性が低いのが特徴です。
※肩も股関節も同じ球関節です(同じような形の関節)
靭帯の代わりにローテータカフと呼ばれるインナーマッスルが関節を安定させています。そのローテータカフの機能低下、筋力低下で
肩の動的安定性が低下して様々な障害が起きます。
今回は肩関節外旋への柔軟性低下、インナーの筋力が低下してその他の組織に負担がかかってしまったのではと思いました。

長年ゴルフを楽しまれている方でも少しずつ肩のインナーマッスルが低下して障害が起きることがあります。
最後にセルフトレーニングでしていただくようお話しました。

お仕事も趣味もいっぱい楽しんでいただきたいです。

自律神経の不調や姿勢のゆがみ(猫背)不眠 以外にも対応いたします。
名古屋市千種区にあるPOBcare治療院にご相談ください。

ゴルフスイング時の肩の痛み
ゴルフスイング時の肩の痛み

2022/11/18

不眠と痛み

40代 男性
夜寝ているとふと目が覚めてしまい、その後なかなか眠れない・・・

マッサージをしてほしいとご来院いただいた患者様の相談です。
体調も良いし、痛いところもなくただ疲れたのでマッサージしてほしいとのことです。

当院の施術の特徴はマッサージを行う前に、体の調整(アクティベータ療法)を
行ってから伸びにくくなった筋、筋膜をマッサージしていきます。

施術中にうつ伏せで両膝を曲げると腰に痛みが出ました。
今まで腰が痛いなんて感じたことがなかったそうです。
よくよく思い返すと夜寝ている時に腰や背中が痛いわけではないけど
なんだか辛いような感じがして起きてしまうそうです。

第5腰椎、仙骨の施術後、痛みが少なくなりました。
(この辺は骨盤内蔵にも関係がありますので大切です)

当院の施術を気に入ってくださり、体のメンテナンスに月1回来院されています。
今は背中の違和感は時々あるそうですがゆっくり眠れる日が増えているそうです。

アクティベータ療法を受けていただくと
体の力みが取れてリラックスしたいときに
しっかりリラックス出来るようになります。

なかなか眠れない、背中の痛み、違和感を感じる方、自律神経の不調でお悩みの方、
名古屋市千種区にある POBcare治療院 にご相談ください。

不眠と痛み
不眠と痛み